とりあえずわっしょい

継続は力なり、日々感じたこと、思ったことを書いていきます。アニメとお酒とももクロが好きです。

「対個人」と「対組織」

最近、キャリア相談に乗ったり、採用選考を行っている中で
・人材紹介で採用支援がしたい
・人事として働いてみたい

という相談を受けたりすることが多かったです。

自分は「人材紹介」と「人事」を両方やってきました。

そして今、自身の中で「こういったキャリアを歩んでいこう」というものを、ある程度定めることが出来たと思っているので、自己理解も兼ねて、つらつら書いてみようと思います。

「人材紹介」「人事」をやる上で意識しておいたほうがいいと思うことは、自身が喜びを感じる「対象」です。(この2つ以外でも使えそうだなと思います)

自分は、「対組織への価値貢献」より「対個人の価値貢献」の方が、喜びを強く感じます。

今まで、人材紹介の営業として、CAとRAをやり、本社、事業部内の人事としても仕事をしてきました。
その中で、「どういったときにやりがいを感じたか」と考えると、「対個人と向き合っていた時」でした。


例えば、人事として働いている時は、

・新入社員の入社時の研修をして、早く部署に溶け込めるように支援する
・若手人材の、キャリア形成の相談に乗り、キャリアチェンジ、キャリアの明確化を支援する
・自社の選考を受けてくれた人の会社選びの相談に乗る
・部下の育成の仕方に困っている人に対して、研修やセミナーを提供する


と言ったような、「個人の、キャリアや育成に対しての悩み」に貢献することに喜びを感じていました。
新入社員の研修などは、かなりの大仕事なので、それなりに時間も体力も使っていたのですが、
モチベーションが下がったことは無く、「やりがい・達成感」というものを強く感じていました。


営業をしていた時も、CA/RA両方をやっていたのですが
・求職者様が行きたい企業に行くことが出来た
・求めていた人材の紹介に成功して、人事の方が喜んでくださった

というようなことに喜びを感じていました。
CA/RAなど関係なく、「誰か個人に価値を提供できた」ということに喜びを感じていました。


営業でマネジメントとして働いている時も
・部下とロープレを行った結果、トーク力があがり、以前より数字があげれるようになった
・部下の資料に細かくフィードバックを行い、前まで出来ていなかったレベルで資料の作成が出来るようになった

ということに喜びを感じていました。

それとは別に、下記のようなことには強く喜びを感じていない自分に気付きました。

・前年より、新入社員の離職率を下げることができた
・担当企業の採用目標を達成することが出来た
・タレントマネジメントを促進するための、新しいシステム導入と運用に成功した
・オペーレーションを改善し、部署の労働時間を改善した

「対組織的貢献」「対個人への効果が見えにくいこと」に対してです。
※勿論、上記の理由で人事としての仕事に手を抜いたり、目標を追わない、なんてことはしません。


ただ、こういった「個人への貢献」に対して喜びを感じる自分に気付けたのは、今後のキャリアを気付く上で大きいと思っています。

やっぱり、自分がやりがいを感じること、喜びを感じることを理解していることは
・目の前の仕事を、自身がやりがいを感じれるように意味づけする
・自身のキャリアの方向性を決定する
に非常に役立つと思います。


自身が、どこに喜びを感じるかに気付くには、継続的に業務をやってみてわかることだと思っているので、
やる前から「自分はここだ!!!」と決め付ける必要はないと思います。


自分は今後キャリアを気付いていく上で「自身と出会った人の可能性を広げる、そのためにスキル・マインド両方の支援者である」、を自分のありたい姿として描いています。こういったことを考えれてたのも、自身が今の業務で「対個人」か「対組織」か、どちらに喜びを感じているかを振り返ったからです。


自身がどちらに喜びを感じるか、これから人材紹介や人事をやる人、2、3年やってみた人は是非振り返ってみてください。
自身の進むべき道を考える機会になればいいなと思います。

推しはしおりん

突然ですが自分、ももクロが好きなんです。

 アイドルが好き、というよりかは、ももクロが好きです。
LIVEのDVD見てテンションがあがったので、 ちょっとももクロについて書いてみます。

 

  

はまったのは大学生の時だったのですが、その時、自分が入っていたサークルが「アイドルの踊りやコールを全力でやって楽しもう」みたいなことが流行ってて。

それで丁度ももクロの「怪盗少女」が流行ってました。正直自分が知ったときは、そんなに歌が上手いとか、ダンスがキレキレとかではなかったなと。(今はダンスも歌も最高ですが)

 

でも、見ればみるほどなぜか目が離せなくなって、そのうちサークルで流行っているから、とか忘れてひらすらコールして、ダンスして「あ、これめっちゃ楽しい」と思って自発的にももクロを追っかけている自分がいました。

 

今思い返すと、あの「がむしゃらで一生懸命な姿勢」がカッコよくて、自分もあの中の一部に入りたい、彼女達を応援することで自分もあの空間をつくる一部でありたい、とか思ってたのかな、と考えます。

 

自分が就職活動をしていたときにめちゃくちゃ刺さった歌詞があります。

「いつか来る悲しみなら、ちゃんと来るかわからない、そんなもののせいで今からグズグズしちゃだめだ、ビッと覚悟キメ飛び出していこう」

地方の出身で、最終面接のため初めて東京に出てきて、オドオドしてた自分に勇気をくれました。
自分は「自分と関わる人に勇気や自信を与えてあげたい」と良く考えるのですが、そう思うようになったきっかけを考えると、その一つはももクロだったなと思います。

 

自分も今は、「人に伝える」ことを1つの仕事にしていますが、ももクロには本当に色んなことを伝えてもらいました。その中でも自分が大事にしようと思うことは4つ。

・一生懸命やれば人は必ずついてくる

・継続が大事、支援者が出るまでやり続ける

・全力で今のパフォーマンスを最大化すること、目の前の人のために

・いつでも笑顔、自分達(表現する側)が一番楽しそうにすること

 

彼女達の歌を聴くと本当に元気になれるので、元気を補充したいという方は是非。

ちなみに一番好きな曲は"仮想ディストピア"です。

自分の特性を知っている強さ

 

最近、学生の方や自分の後輩にあたるメンバーと面談する機会が多いのですが、彼ら、彼女らの話を聞いていて「自分が頑張る(パフォーマンスを最大化する)ために、どういう言葉を周りにかけてもらったらより頑張れるのか」を自分で説明出来る力って大事だな、と思わされます。
自分の周りでは、こういう人って「成果」をしっかりあげているなと。

 

色んな本を読んだり、色んな人の話を聞いていると

・危機感、不安がモチベーションをあげる

と書かれている一方で

 

・期待や褒め言葉がモチベーションをあげる

というような書かれ方をしているものもあると思います。

 

恐らく、この手法は両方正解だと思うんです。

自分も部活でテニスをしていた時は

「この試合、取ったら県大会だ!お前らなら絶対勝てる、だから全力で練習をやりきれ!」と言われてめちゃくちゃモチベーションがあがって、いつもよりも練習量を増やしていました。

 

一方で、部活が終わった後の受験では「模試の成績、全然ダメですね、このままじゃ志望校どころかその下のランクの大学にもいけないよ」と言われて、必死こいて勉強量を増やして頑張った記憶があります。

 

つまり「期待」も「不安」も両方アクションに繋がる原動力になった経験があるなと…

 

一番大事なのは、

・自分はどういった時は「不安」を煽られたほうがアクションに結びついていくのか

・どういった時が「期待」を伝えられたほうがアクションに結びつくのか

・「期待」と「不安」だったら、どっちを伝えてもらったほうがアクションにつなげていくことが出来るのか

そういった自分の「特性」を言葉にして相手に伝えることが出来るかだと思います。


自分の場合、成果に繋がる「場/機会」がもうすぐ迫っている(あとちょっとの時間でやってくる)という時は、「期待」を伝えてもらったほうが成果を出すための行動を増やそうと燃えますし、そういった「場/機会」がまだ先の時は「不安」を煽られたほうが、行動に繋がるなと、捉えています。

 

これが出来る人は強い、というか周りの人から扱ってもらいやすい、というか、周りの人の力を上手く借りれる、なと思うんですよね。
仕事をするにおいては「成果」が大事なので、この通りにしたら「この人は成果が出る、やる気になって行動の量と質が上がる」ってわかってたら、その通りに接しますよね。いわゆる「マネジメトコストがかからない人」

 

もし、今就職活動をするにあたって「自己分析って何をしたらいいですか?」って質問されたら絶対上記を伝えます。「何が向いてるのか?」「自分が目指すべき職種は何か」とかはやってみないとわからないと思うのですが、「どう関わってくれたら自身のパフォーマンスが上がるか」は今までの振り返りでわかるはずだと思うので。

 

 

とりあえず始めてみる

おはようございます。都内の人材系企業で働いている社会人4年目です。
今は「人事」と「営業」という二束のわらじを履かせてもらっています。

 

自分がこれまで学んできたこと、今学んでいること、興味があること、好きなもの、考えていることを「自分の言葉でしっかり書いて、自分のアウトプット力をあげよう」と思ってブログを始めました。

言葉にするって本当に大事だなと最近実感することが多かったので…

 

また、自分には「将来やりたいこと」というか、「これを成し遂げたい」という大きな目標と言うか、「人生のビジョン」というものが無いです。

「あ、これをして人生過ごせたら楽しそうだな」「人事という仕事はとてもやりがいがあって面白いからこの領域で価値を届けられるようになりたいなー」と漠然と思うことはあるのですが。恐らく自分で自分のことがわかっていないのかなと。

なので今は「将来本当にやりたいことが見つかった時に最速ダッシュが切れるように、最短でゴールに辿り着けるようにするために、目の前の仕事に手を抜かない、学習し続けて未来の自分の貯金を作る」を自分の今の頑張る理由においています。

そんな「まだわかっていない自分」を少しずつ理解してくために、自分の考えていることを残るようにしていこうと思います。

 

自分の考えやアウトプットが、「誰かにいい影響を与えられるもの」になっていけばいいなとも思っていますので、頑張って楽しく書きます。